ボランティア活動
衣笠病院では、患者さんが安心して受診や入院療養をしていただけるよう、
多くのボランティアに活動していただいています。
活動にはグループに所属しての活動と個人での活動があります。活動の時間等は個別にご相談ください。

ボランティアグループ
外来ボランティア
病院に来られる方を正面玄関でお迎えします。受診申し込みのお手伝い、車椅子の介助、乳幼児・ご高齢の方などの見守り、面会案内、花壇の手入れなどをしています。また通所リハビリテーションセンターで、ご利用者さんの介助・話し相手をする活動もあります。
衣の会
病棟(ホスピスを含む)で、患者さんやご家族の話を傾聴したり、ベッドサイドでのお手伝いをするボランティアの会です。病棟ではティーサービスの時間も行っています。毎月の勉強会で「こころを聴く」学びを続けています。
ホスピスボランティア結衣(ゆい)
ホスピス病棟で、主に環境整備やイベント行事開催の運営をしています。少しでも患者さんやご家族が「日常の風」を感じながらホスピスでお過ごしいただけるように活動しています。花の水替えをしたり、手芸品やメッセージカードなどを製作しています。
個人でのボランティア(得意な技能や特別な資格をお持ちの方によるボランティア)
オルガンボランティア
衣笠病院には正面玄関とホスピスにそれぞれパイプオルガンがあります。 月1回のミニコンサートと、月初職員礼拝、またホスピス礼拝で演奏や奏楽をしていただきます。いずれかのキリスト教会でオルガニストをしている方にお願いしています。
行事ボランティア
ホスピスなどの行事で歌や楽器の演奏、踊りなどの披露をしてくださる方たちです。
その他
理美容師・画家・リフレクソロジスト(足マッサージ)・「リラ・プレカリア」(祈りのハープ)などがホスピス他で活動しています。音楽療法士、歯科衛生士、その他セラピストの方などもお問合せください。
問合せ
法人事務局総務課 046-852-1182(内線260)