衣笠病院ケアセンター、衣笠病院長瀬ケアセンター、久里浜地域包括支援センターにおける
個人情報保護に関する考え方
1.基本的考え方
私たちは、介護保険法等に基づき、利用者が有する能力に応じて自立した日常生活を営むことができるよう支援することを事業の目的としております。利用者に合ったサービスを展開するためには、利用者の個人情報等を適切に利用することが必要となります。
しかし、ひとたび個人情報漏洩等の事故が発生した際には、利用者等の個人利益が侵害されることが懸念されます。個人情報は個人の人格に密接に関わるものであり、その取扱いや管理には格段の配慮が必要になっております。
そのため、私たちは、利用者等から収集した個人情報の取扱いについて、「個人情報保護法」「個人情報保護条例(横須賀市)」「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイドライン(厚生労働省)」等に基づき、当社における個人情報保護に関する規定作成ならびに責任者の設置により、個人情報の適正な維持管理を行います。
2.収集する個人情報の利用目的
1)介護保険における要支援認定・要介護認定の更新及び変更のため。
2)利用者に関わる介護予防サービス計画又は介護予防ケアマネジメント・居宅サービス計画を立案し、円滑にサービスを提供するために実施されるサービス担当者会議での情報提供のため。
3)医療機関、介護サービス事業所、自治体、地域包括支援センター、その他社会福祉団体等との連絡調整のため。
4)利用者の利用する事業所内カンファレンスのため。
5)行政の開催する会議等のため。
6)学生・研修生等における効果的な学習のため。
7)上記各号に関わらず、緊急を要する時の連絡等のため。
3.使用する個人情報の種類
氏名、生年月日、性別、住所、電話(FAX)番号、要支援・要介護認定(調査)情報、事業対象者にかかる基本チェックリスト判定結果、同補助票、医療保険情報、各種公費認定情報、病状、通院状況、心身の状況、生活状況、社会との関わり、生活や今後についての考え、経済状況、居住環境、居宅サービス計画書1)2)に記載する内容、予防アセスメント・チェックリスト・介護予防サービス・支援計画書に記載する内容、サービス利用(提供)票及び別票に記載する内容、サービス利用状況、サービス利用評価、主治医の意見書に記載する情報、家族の氏名、年齢、性別、住所、健康状態、介護に対する考え、緊急時の連絡先等。
4.使用する範囲
・利用者の居宅サービス計画(含む予防サービス計画)に記載するサービス事業所等
・上記使用目的にある事業所、団体等
・神奈川県国民健康保険連合会
5.使用する条件
1)個人情報の提供は必要最低限とし、サービス提供に関わる目的以外は決して使用いたしません。また、利用者とのサービス利用に関わる契約の締結前からサービス終了後においても、第三者に漏らしません。
2)個人情報を使用した会議の内容や相手方について経過を記録し、保存いたします。
3)利用者の申し出があれば、提供範囲及び内容を変更することができます。
6.利用及び提供の制限
私たちは、個人情報を収集したときの取扱目的の範囲を超えて、収集した個人情報を利用(目的外利用)したり、第三者に当該個人情報を提供(外部提供)することはいたしません。
ただし、以下のいずれかに該当する場合は、個人情報を目的外利用等することがあります。
・本人の同意に基づき利用し、もしくは提供するとき、又は本人に提供するとき
・法令等に基づき、提供に応じなければならないとき
・個人の生命、身体又は財産の安全を守るため緊急かつやむを得ないとき
7.安全確保の措置
私たちは、書類として記載してある個人情報については、鍵のかかる場所への保管をしております。また、電子情報については、LAN回線を用いて情報を保持しています。電子情報は、各担当者にID・パスワードが付与されてあり、不必要な場所には侵入できないようになっております。収集した個人情報の保護について、最善の安全対策を実施します。(電子情報取扱規定を作成しています。)
8.改訂について
関係法令改正、コンピュータやインターネット技術の進歩に応じて、この「個人情報の取扱いに関する考え方」を改訂することがあります。
9.その他
私たちは、個人情報相談窓口を設置しております。お問い合わせ、ご心配な点、御相談は以下の窓口にご連絡下さい。
衣笠病院ケアセンター 046-852-1282
衣笠病院長瀬ケアセンター 046-843-3133
久里浜地域包括支援センター 046-843-3112