常時募集 医師募集:常勤医師、非常勤医師】訪問診療のみ、外来なし。※病院、特養との兼務もOK
常勤医師募集中です。特養管理医師、非常勤医師、オンコール医師も同時募集(詳しくはお問い合わせください。週1~OK)です。
在宅療養支援診療所として、地域の方々が安心してご自宅で過ごせることを目指しています。母体病院と連携し、時々入院、ほぼ在宅で過ごせる体制のもと、医療・介護が連携し合いながら、在宅での生活を支えています。
私たちは、人生の最終段階にあっても穏やかに過ごせることを、患者さんやご家族、多職種とお話ししながら考えています。お一人お一人に関わる時間を大切にし、じっくりと患者さんのライフレビューを伺いながら、穏やかに過ごせることを目標にしています。
法人内外、市内の医療・介護事業所とも連携し、横須賀市の将来のためにできることを、多岐にわたりご活躍頂いております、武藤正樹先生と共に目指しています。
同一法人内に緩和ケア病棟(ホスピス)が併設されており、がんのターミナル期を在宅~病院までを診ることもできます。ご自宅での介護が難しくなった場合には、特養・老健も同一法人内にあり、ホスピスから施設・在宅、在宅から施設・病院・ホスピスとステージや本人・ご家族のご希望をもとに、療養先をぎりぎりまで選ぶことができるのが私たちの魅力です。入院が必要になった時には、母体の衣笠病院がバックアップします。他の横須賀市内の病院とも連携させて頂いています。もちろん、医師として働く場所も選ぶことが出来ます。
これから先、地域包括家システムのさらなる構築に向けて、多くの人材が必要になります。待っている人がいます。先生のお力が必要です。今すぐ、ご連絡ください。
募集要項 |
訪問診療のみで外来はありません。看護師と一緒に個人宅、施設へ伺い、診療して頂きます。一コマ3~5件。先生のペースで診療できます。残業は殆どありません。私たちは、患者さんとの時間を大切にしつつ、自らの人生の時間も大事にしたい、そう考えています。病院とは違い、私たちはアウェイの中、患者さんのホームで何ができるかを常に模索する楽しさがあります。苦しみがありながらも、なお穏やかになれることが、お家にはたくさんあります。病院ではみることのできない、患者さんらしさを是非体感してみませんか?在宅未経験でもフォローいたします。開業までの足掛かりに、こちらでノウハウを経験して頂いても結構です。
在宅を経験してみたいという方、見学ご希望の方、ご興味ありましたら、お気軽にお問い合わせください。お知り合いの方と、一緒に勤務を考えたいという方も、喜んでお受けいたします。研修医で在宅をご経験されたいとお考えの方も、ご遠慮なくご相談ください。
非常勤での勤務をご希望の場合も、まずはご相談ください。
#在宅 #訪問診療 #医師募集 #余暇を大切に #ゆったり診療 #開業 #緩和ケア #ホスピス #多職種連携 #武藤正樹 #地域包括ケアシステム
当クリニックで提供している医療はこちら。
患者さんの支えを通して、たくさんの大切なことに日々気づかされます。病院の中ではなかなか見ることのできない穏やかな笑顔を、一緒に支えてみませんか。
衣笠病院グループでは、こんなイメージで、在宅医療が行われています。
問い合わせ先:
衣笠病院グループ 法人事務局 総務課 |
衣笠病院附属在宅クリニック 電話:046-852-1603 e-mail : このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 |
衣笠病院グループ創立75周年記念講演会「新しい地平を拓く」配信のお知らせ
7月2日、当法人の相談役 阿部 志郎 先生を講師にお迎えして開催しました
標記講演会の模様をYouTubeにて配信しております。下記リンクよりご覧ください。
【20220620】当クリニックのオンコール帯の電話対応と往診対応の件数を公表します。データはこちら。
【リカレント教育プログラム参加受付中】
当院では、リカレント教育プログラムによる人材育成を行います。 後期研修医、在宅医療での開業をお考えの方、今後キャリアチェンジをご検討中の方、 是非、当院で在宅医療を経験してみませんか?見学などのご相談も承ります。お気軽にご連絡ください。病棟再編で病床数が減っていく中、医療機器が決して十分ではない在宅という場所で、病気がありながらも穏やかに過ごしている患者さんの素顔、一緒に見てみませんか?
詳細はこちら↓ 衣笠病院グループが目指している地域包括ケアシステムの紹介↓
リカレントプログラム | 衣笠病院グループが目指す地域包括ケアシステム |